カスタマイズ64

DAHON Mu SLX
 
「ダホン Mu SLX(¥181,650)」をご購入いただきました。
乗ってよし、愛でてよし、快適&高速ポタリング仕様にと選んでいただきました。
また、アクセサリー類は、カラーリングやフォルム、機能性のこともしっかりと
吟味されチョイスされましたので、とても「シャープで高級感」のある自転車になりました。
ポタリング楽しんでくださいませ☆
 
■グリップ:「ERGON GP2(¥4,725)」
フロントライト:「MOON X-POWER 300(¥8,925)」
■サイクルロック:「ABUS Bordo Combo Lite 6150(¥10,500)」
■ボトル:「ELITE DEBOYO COCA-COLA THERMO 500(¥4,200)」
■ボトルケージ:「SKS TOPCAGE(¥840)」
■リアライト:TOPEAK Red Lite Aura(¥1,890)」

カスタマイズ63

DAHON PRESTO SL

 
「ダホン プレストSL(¥93,450)」をご購入いただきました。
建築家というお仕事柄、いろんな場所に行かれることが多いので、すぐに畳めて、軽量で、
コンパクトで、短距離向きのフォールディングバイクがご希望とのことでしたので、すべてに
当てはまる「プレストSL」を選んでいただきました。
 
さっそくタイヤを、エアボリュームで乗り心地が良く振動吸収性の高いシュワルベBig Appleへ換装。
グリップもバーエンドタイプのものにされ、ゆったりポジションを確保。
サイクルロックは、当店人気ナンバーワンのドイツ製ABUS社の軽量フォールディングタイプを
チョイスいただきました。
フォールディングバイクの醍醐味、楽しんでくださいませ☆

カスタマイズ60

DAHON Mu SLX
 
「ダホン Mu SLX(¥181,650)」をご購入いただきました。
お休みの日のポタリングと、将来的に輪行ロングツーリングまでを想定したカスタマイズを
されました。
まずは、乗り心地やルックスに大きな影響を与えるタイヤをシュワルベBig Appleに換装。
エアボリュームで振動吸収力を高めました。
もちろんツーリングには欠かせないキャリアはダホンオリジナル。
パニアバッグは定番の完全防水ドイツ製「オルトリーブ社」のフロント用をチョイスされました。
スタンドはスイス製「エスゲ」の両立スタンドを選ばれ、パニアへの荷物の出し入れに考慮
いたしました。
また、サドル、グリップ、サイクルロックなど、ホワイトカラーで統一され、飽きのこない
美しい「スペシャルツアラーSLX」が完成いたしました。
ポタリング&ツーリング楽しんでくださいませ☆
 
■タイヤ:「シュワルベ Big Apple(¥3,045/1本」
■キャリア:「ダホンオリジナル(¥6,090)」
■スタンド:「エスゲ・ダブルレッグ両立スタンドBK(¥4,998)」
■パニアバッグ:「オルトリーブ フロントローラークラシック(¥7,245/1個」

カスタマイズ47

2012 DAHON Route
 
たまりにたまったお客様のカスタマイズ。
とにかくどんどんアップしてまいります☆
こちらも数か月前にご購入いただいた「2012 DAHON Route(¥42,000)」。
 
カラータイヤに交換しただけのカスタマイズですが、ノーマルのブラックタイヤの
イメージから見ますと、とてもオシャレになりました♪
少しずつカスタマイズ楽しんでくださいませ☆

カスタマイズ41

数か月前にご購入いただいた「DAHON Mu P8(¥84,000)」。 通勤と日々の足としてご使用されるとのことでカスタマイズされました。 テーマは、「オールマイティ」。 あらゆる場面でもストレスの無いようにお使いいただけるよう、キャリア、泥除け、 エルゴグリップ&バーエンド、フロント&リアライトをお取り付けいたしました。 自転車ライフ楽しんでくださいませ♪

カスタマイズ30

DAHON Visc.P18
 
「ダホンのヴィスクP18(¥105,000)」をご購入頂きました。
 
オルトリーブのパニアを、片方は定番のホワイトロゴタイプにされ、
もう片方はオルトリーブ30周年記念のバッグにされました。
カラーをどちらもホワイトで統一されましたので、まったく違和感がなく、
むしろとてもオシャレ!にまとまりました。
 
ミラーやボトル、テールライトなどもしっかり装備され、完璧なツーリング仕様の
折りたたみ自転車になりました。
お仲間とのツーリング楽しんでください!

カスタマイズ28

DAHON Boardwalk D7
 
「ダホン ボードウォーク D7(¥51,450)」をご購入いただきました。
女性のお客様らしく、フロントバスケットは「リクセンカウル サリーンバスケット(¥10,290)」を選んでいただきました。
こちらは天然のラタンと思いきや、実は樹脂で出来ているので、紫外線に強く色落ちなども
しにくいので長く使っていただけます。また、エスゲの両立スタンドにすることにより、
まっすぐに立ってくれますので、はめ込むタイプの駐輪場でもホイールなどの歪みを
防いでくれます。
 
普段のお買い物からポタリングまで、のんびりと楽しんでくださいませ。

カスタマイズ27

DAHON MuP8(¥84,000)」
 
普段の足として、輪行してのお仕事用営業車として、そして休日のお散歩やツーリングまで
オールマイティにご使用されるとの事で「ダホン・ミューP8」をご購入いただきました。
  
カスタマイズのポイントは「全てがストレスレス!」でした。
まずはお仕事柄、書類等を多く積まれるとの事で、キャリアをしっかりした
ダホンオリジナル「TRAVELER RACK トラベラーラック(¥12,600)」に。
パニアバッグは「オルトリーブ・ダウンタウンQL3(21,000)」で、
お仕事の大切な書類も完全防水でしっかりガード。
また、急な雨にも「curana クラナ・シーライト20(5,670)」の泥除けが
衣類や書類を守ります。
サイクルロックはフォールディングタイプのドイツ製「ABUS(アブス) BORDO LITE 6050
(¥9,870)」をチョイス。
ライトはオートバイに近い明るさを誇る「MOON X-POWER 300ムーン エックスパワー300
(¥8,715)」を選ばれ、夜間の走行も安心です。
(私も個人的に使っておりますが本当に明るいです!)
そして、ペダルは頻繁に折りたたみされる方には超おススメの「ミカシマFD-7(4,150)
にされました。
どのように使用されるかで選ぶ自転車が違うように、パーツのチョイスも目的や使用される
環境によって違ってきます。
まさに今回は「明確なコンセプトに基づいたカスタマイズ」をしていただけたのでは
ないでしょうか。

カスタマイズ23

「DAHON Visc.P18」
 
「ダホンのヴィスクP18(¥105,000)」をご購入頂きました。
ポイントは簡単に折りたため、車重も比較的軽く、フロントがWギアで少々の坂道も
軽く登れ、輪行した際にも転がせる自転車でした。
沢山の条件がございましたが、ぴったりの自転車がまさに今回ご購入頂いた
「ヴィスクP18」でした。
 
そしてカスタマイズですが、まずは「金澤輪業オリジナル軽量ハブ&アレックスリムDA16
 (前後で¥34,000)」で組み上げたホイール、
サドルは「SELLE SMP TRK MAN(セラエスエムピー)¥4,410」に換装。
キャリアは「ダホンオリジナル(Biologicバイオロジック)¥6,090」を取り付け、
テールライトは、振動と暗さを感知し自動で点滅・点灯してくれる
CATEYE(キャットアイ)REFLEX AUTO2,520」で夜間走行の安全性を確保。
バーエンドグリップは「ERGON(エルゴン)GP24,725」、
そしてツーリングの必須アイテムのミラー「GIZA(¥945)」も取り付けいたしました。
 
ロングツーリングから街中ランブリングまで、オールマイティにこなしてくれる
ヴィスクP18は、他の選択肢が無くなるほどコストパフォーマンスに優れた自転車です。
 
現在、メーカーも全て完売となっておりますが、当店に残り1台(ブラック)ございます。
ご検討されておりましたらお早めに。

カスタマイズ18

カスタマイズ06でもご紹介させて頂いたお客様の「ダホン・ダッシュP18」が
更にパワーアップいたしました!
元々、ブラックパーツで構成されているダッシュP18ですが、少し重たい雰囲気でしたので、
シルバーパーツを使い、見た目を軽くするだけでなく、軽量化と、転がり抵抗の軽減にも
成功しました。
まずは、足回りを、「金澤輪業オリジナル軽量ハブ&アレックスリムDA16」で組み上げ、
タイヤは定番「シュワルベ・デュラノ」に換装。
シートポストは、ダホンオリジナルのポンプ内蔵式は結構、重量がありますので、これを、
飛行機の機体にも使用される部品を作っている「THOMSON ELITE(トムソン・エリート) 」
のセットバックシートポストに換装しました。
また、これからのシーズン(バッグを背負って走るのはかなりキツイ!)に備えまして、
バッグは、北イングランドで70年以上も、手作りで作り続けている、簡単脱着の
CARRADICE(キャラダイス) SQR TOUR」をチョイス。
ボトルも、ステンレスの真空断熱構造で、12時間もの保冷・保温が可能な「ELITE DEBOYO
(エリート・デボヨ)」を装備しました。
 
これだけ沢山のパーツが自転車に装備されているにもかかわらず、とても洗練された印象な
のは、色を統一したことや、フォルムのデザイン、ロゴや見た目の美しさ、そして、機能美
を併せ持ったパーツをチョイスされたからでしょう。
そう、ダホンはアメリカのバイクですが、なぜか、北欧の街並みに溶け込みそうな、
「スカンジナビアンデザイン」の印象を持つのは私だけでしょうか。

カスタマイズ16

「DAHON ROUTE」
 
カスタマイズ07でもご紹介させて頂いたお客様の「ダホン・ルート」が、
更にバージョンアップいたしました。
 
まずは、「ダホンオリジナル(Biologicバイオロジック)」のキャリアと、
BUSCH&MULLER(ブッシュ&ミューラー)テールライト(TOPLIGHT FLAT S)」を
チョイス。
そして、タイヤが太めのタイオガ・パワーブロックの為、微妙なクリアランスの調整が
必要でしたが、「ダホンオリジナルSKS製フェンダー」を取り付け致しました。
もともとは、エレガントな印象のルートですが、今回のカスタマイズにより、
ダンディズム」を感じさせる自転車になりました。

カスタマイズ13

「DAHON Cadenza Solo 2009

 

今回は、わたくしの愛車の1台をご紹介。

「ダホン・カデンザソロ(2009年モデル)」です。

カデンザは、2010年まで数種類(内装8段変速仕様などもありました)をリリースして

おりましたが、それ以降は廃番となってしまい、気に入っていただけにとても残念です。

 

さて、私のカデンザソロですが、もともとは、シングルギアでしたが、現在は9段変速仕様に

しております。

ハンドルは、プロムナードを逆付けし、グリップは「HERRMANS(ヘルマンズ)のゼグロ」

フィンランド製です。とてもしっかりしていて握り心地も良く大変気に入っています。

そして、価格も何と945! 

 

タイヤは、「シュワルベ・ファットフランク(2.35インチ)」で、かなり太いですが、

乗り心地は最高です。

 

ホイールは、「シマノ(WH-M505)」です。

こちらも、現在シマノはVブレーキ対応のホイールのリリースが無くなってしまいました

ので廃番です。

 

フェンダーは、「SKS CHROMOPLASTICS(クロモプラスティック)」の65mm幅の

モノです。とても軽くて、加工もし易く、縦に入る黒いラインがカッコイイです。

 

サドルは「BROOKS B72」。スプリングの形状がユニークで、とても気に入っています。

革もかなり馴染んでいますし、しっかりバネが利いていますので乗り心地は最高です。

 

ペダルはフォールディングタイプの「三ヶ島(FD-2)」で、こちらも廃番です。

 

カデンザの固い乗り心地を解消しようとカスタマイズをした結果、こんな自転車に

なってしまいましたが、これでも、しっかり折りたたみも出来ますし、乗り心地も

かなり良くなり、通勤やポタリングを楽しんでいます♪


カスタマイズ12

「DAHON Visc.P18」
 
カスタマイズ08でご紹介させて頂いたお客様が、パニアバッグを選ばれました。
ヴィスクP18のフレームのカラーのラインに合わせて、
「オルトリーブ(フロントローラークラシック)」のレッドをチョイス!
これからどんどん暖かくなってきますので、バッグを背負っての走行では
かなり汗ばんできますので、このパニアで快適なツーリングやポタリングを
楽しめそうですね。
 
そうそう、ツーリングには欠かせない「Zefal(ゼファール)」のミラーも
取り付けしていただきました!

カスタマイズ09

「DAHON Speed P8」
 
ダホンのスピードP8をご購入のお客様のカスタマイズ。
普段のお買い物とツーリングまで、オールマイティにご使用されるとの事で
カスタマイズされました。
 
まずはグリップシフターを、カチカチッという音も心地いい、「シマノのラピッドファイヤー 
(SL-M310)」に変更し、グリップは、手の平をしっかり支えてくれて疲れにくい、
VELO(ベロ)のエルゴタイプレザーグリップ」に換装。
フロントバスケットは、簡単に取り外しが出来るダホンオリジナル「EZ Basket(イージーバス
ケット)」に。リアキャリアもダホンオリジナル「Arclite Rack(アークライトラック)」を取り
付けいたしました。
パニアバッグは、ツーリングバッグの定番「オルトリーブ(スポーツパッカークラシック)」を、
とりあえず片方だけ購入されました。
(※当店では、オルトリーブのパニアバッグは、片方だけの販売もしております。)
 
泥除けは、ベルギー製の高級フェンダー「Curana(クラナ)」をチョイス。
カラーをシルバーにすることにより、スピードP8の男っぽいイメージが、軽やかでおしゃれな
雰囲気になりました。
ペダルは、シールドベアリングで精度も高く、軽量で簡単脱着も可能なのに
とてもリーズナブル!な「Wellgo(ウェルゴ)のクイックリリースペダル(5,880)」にされ、
輪行でのツーリングにも対応しました。
 
全てのパーツが、それぞれ違うメーカーですが、デザイン性と、機能美のある商品を選ぶと、
こんなにもカッコイイ自転車になるという見本のような1台となりました。

カスタマイズ08

「DAHON Visc.P18」
 
ダホンのヴィスクP18をご購入のお客様のカスタマイズ。
クラシカルな雰囲気がお好きなカスタマイズ01のお客様が、今度は輪行することを目的に、
2台目をご購入頂きました。
 
まずは、ポタリングや旅先での雨に対応するため、SKSの前後フェンダーを装着。
バッグ類は一切背負わず快適に走行したいとの事で、パニアバッグの取り付けを前提に、
ダホンオリジナル(Biologicバイオロジック製)のキャリアと、
BUSCH&MULLER(ブッシュ&ミューラー)のテールライト(TOPLIGHT FLAT S)をチョイス。
輪行するので、もちろんペダルはミカシマの、簡単に脱着ができるプロムナードEZYに。
そして、パニアバッグはオルトリーブに決定していますが、色や形を思案中とのことで、
イメージだけ見て頂きました。[昨日のブログを参照してみてください!]
 
スポーティな印象の強いヴィスクP18ですが、ヨーロッパの石畳が似合いそうな、
落ち着いた大人の雰囲気に仕上がりました。 

カスタマイズ07

「DAHON ROUTE」
 
ダホンのルートをご購入頂いた方のカスタマイズ。
お車に積んで、現地で楽しむことが多いので、スタイル重視でカスタマイズされました。
 
まずは、標準装備の泥除けを外し、タイヤ幅約5.3cmのタイオガのパワーブロックをチョイス。
強烈なインパクトと、細いタイヤとは違う、ドシッとした安定感のある走りを与えてくれました。
サドルは、フレームカラーに合わせ、ブルーのセラSMPを換装。
ペダルはミカシマの折りたたみ式(FD-7)に。
そして、ロックやライトを収納するために付けた、オルトリーブのサドルバッグが、
とても良いアクセントになりました。
 
そう、イメージは、まさに折りたたみ自転車の「サーリーパグスレー」。
とてもカッコイイ1台になりました。

カスタマイズ06

「DAHON DASH P18
 
ダホンのダッシュP18をご購入頂いた方のカスタマイズ。
クランク以外の駆動系を、全てシマノパーツに変更いたしました。
まずは、ブレーキレバー&シフターをフラットロード用に、
Vブレーキは、ディオーレXTのショートアーチへ換装。
 
また、ノーマルの黒のワイヤー類を、フレームカラーのラインに合わせ、
全てブルーに変更しました。
そして、ペダルは、簡単脱着の定番ミカシマのプロムナードEZYに。
ボディに合わせ、サドルは長時間のライディングにも痛みの少ないホワイトのセラSMPに、
グリップも、これまた長時間の手や腕の痛みを軽減してくれるエルゴンに変更。
 
機能面とデザイン性にこだわった、とてもおしゃれな自転車になりました。

カスタマイズ05

「DAHON Boardwalk D7」
 
ダホンのボードウォークをご購入頂いた方のカスタマイズです。
 ご使用は、普段のお買い物から、ちょっとしたポタリングまでとの事で、
ダホンオリジナルの簡単脱着式フロントバスケットと、雨の日も安心のSKS製マッドガードを
取り付けいたしました。
 
またロックは、ちょっと止める時にもストレスの少ない、馬蹄型ボタン式リング錠を取り付けし、
折りたたみ自転車とママチャリのよさを両方あわせ持ったスペシャルな1台となりました。