当店でご購入いただいたお客様の自転車をご覧になっていただくコーナーです。
これから自転車の購入をご検討されている方の参考になればと思い、始めました。
カスタマイズのイメージ、取り付けたアクセサリー類の表情等々、少しでも参考にして頂ければ幸いです。
また現在は「Instagram」や「Facebook」に移行しておりますので、そちらも楽しんでくださいませ。
DAHON Mu SLX
「ダホン Mu SLX(¥181,650)」をご購入いただきました。
乗ってよし、愛でてよし、快適&高速ポタリング仕様にと選んでいただきました。
また、アクセサリー類は、カラーリングやフォルム、機能性のこともしっかりと
吟味されチョイスされましたので、とても「シャープで高級感」のある自転車になりました。
ポタリング楽しんでくださいませ☆
■グリップ:「ERGON GP2(¥4,725)」
■フロントライト:「MOON X-POWER 300(¥8,925)」
■サイクルロック:「ABUS Bordo Combo Lite 6150(¥10,500)」
■ボトル:「ELITE DEBOYO COCA-COLA THERMO 500(¥4,200)」
■ボトルケージ:「SKS TOPCAGE(¥840)」
■リアライト:「TOPEAK Red Lite Aura(¥1,890)」
「Tern Verge Duo」
「ターン・ヴァージュデュオ(¥93,450)」をご購入頂いた方のカスタマイズ。
まずは、ハンドルを「NITTO(ニットー)B263AA」ブルホーンバーに換装し、
バーテープは「BIKERIBON CORK PLUS(バイクリボン コルクプラス)」の
マルチカラーをチョイス。これだけでも、かなりインパクトがありますが、
更に、タイヤを「GO GARNEAU(ゴーガノ)」のホワイトタイヤに。
ペダルは、簡単脱着の「WELLGO(ウェルゴ)クイックリリースペダル」にし、
ダホンオリジナルキャリアを取り付け致しました。
もちろん輪行バッグはターンオリジナル「Carry On Cover(キャリーオンカバー)」。
もともと渋いカラーリングで打ち出したデュオですが、一石を投じるかのように
イメージを一新させた、まるで「アンディウォーホールのポップアート」のような
自転車になりました。
「ORIi bike M9オリバイク(¥119,000)」をご購入いただきました。
通勤で片道10km往復にお使いになられるとのことで、オリバイクのノーマルポジション
ではお尻が痛くなりますので、早速ハンドルをフラットバーに交換されました。
サイクルロックや、ちょっとしたものはサドルバッグに入れられ見た目もスッキリ☆
通勤や休日のポタリング楽しんでくださいませ♪
Tyrell FX
「タイレルFX 105仕様(¥257,250)」をご購入いただきました。
作られた方なんです!
もちろんご自身で作られたシミュレーターを駆使し、
どんなシチュエーションにも対応したFXが完成しました。
特にこだわったのは、FXはフォールディングバイクですのでキャリアを取り付けできません。
そこで登場したのが、ニュージーランドのメーカー「freeload(フリーロード)¥16,590」。
これで、どんなサイズのパニアバッグにも対応できます。
もちろん、普段使いの時にはキャリアはワンタッチで外すことができますので
使い勝手も抜群!
また、一つ一つのパーツも吟味され、取り付け可能か否かを考えられ、
FXのあらゆるディティールを熟知。
まさに「FXスペシャリスト!」と言いましても過言ではございません(笑)
小径車でロード並みに良く走り、簡単にフォールディングできて、美しいデザインのタイレルFXは、
まさに当店のテーマ「スモールホイール・スマートデザイン・コンパクトフォールディング」に
ぴったりとフィットした自転車なのです。
次はどんなアイデアでカスタマイズされるのか楽しみにしております♪
「2013 ストライダLT(¥60,000)」をご購入いただきました。
月に1度のご実家へ帰省されるときの足としてご購入。
荷物も意外に積載できて便利とのこと。
こちらのレッドは、2014年継続カラーです☆
ストライダ楽しんでくださいませ♪
Raleigh RSR RSW Race
いつも当店ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
忙しさのあまり、ブログの更新が2月より滞っており大変申し訳ございません!
当店はわたくし一人で運営しております故、(と、言い訳…)どうぞお許しくださいませ。
さて早速ですが、こちらも溜まりに溜まったカスタマイズのご紹介です。
数か月前にご購入いただいた「ラレーRSR RSW Race(¥126,000)」。
少しずつカスタマイズされ、現在このようなレーシーな雰囲気になりました。
コンポーネント類は全てシマノ105に換装。
サドル&バーテープはブルックスをチョイスされました。
通勤で片道30kmの往復!楽しんでくださいませ☆
GIOS MIGNON
「ジオス ミグノン(¥57,750)」をご購入いただきました。
ブルックスのサドルとレザータッチのエルゴタイプグリップを交換したシンプルな
カスタマイズですが、ノーマルの乗り心地から考えますと雲泥の差を感じるくらい
「しっくり♪」きます。
通勤&ポタリング楽しんでくださいませ♪
「BRIDGESTONE Moulton BSM-R9」
カスタマイズ04でも紹介させて頂きましたお客様が、STIレバー&ブルホーンバーにされたい
とのことで、いろいろとご相談させて頂く内に、今回のカスタマイズと相成りました。
まずは、イメージコンセプトとして、1960年代の「Moulton speedsix」を参考に、
ベースをホワイトでまとめ、ポイントに赤を入れて、
ハンドルはドロップではなく、ブルホーン(NITTO)にいたしました。
クランクは「Sugino Mighty Comp 801D(スギノマイティコンプ)」、
ハブ、STIレバー、ディレーラーは「シマノ105」にし、
リムは「ALEXRIMS DA16(ポリッシュ)18インチ」をチョイス。
見た目は速そうですが、どちらかと言いますと、ゆっくりと「ランブリング」を楽しむ、
「SO COOL!」な1台となりました。